子連れ歓迎!コックさん体験ができるレストランなど、三郷の飲食店をレポート

今回は三郷駅周辺の飲食店やスイーツ店をレポートします。
「ザ・パークハウス 三郷」の最寄駅、三郷駅の周辺は、住宅街が広がる穏やかな街並み。
商業施設が密集しているような繁華街ではないので、一見するとおしゃれなレストランやスイーツ店は少ないように見えるのですが、探してみると住宅街の中や県道沿いなどに、なかなかステキなお店があるんです。
子連れ歓迎のお店も多く、厨房に入ってプロにハンバーグの焼き方を教えてもらえたり、パティシエ姿で写真が撮れたりと、楽しいサービスを提供しているお店も。
店内の様子など、詳しくレポートしていきます。
(上の写真:ステーキのあさくま 三郷店)
こちらの記事をまとめると……
■三郷には子連れで行きやすい飲食店がたくさん! 手作りスイーツ店やこだわりのベーカリーも
■お店レポート① … 子連れでも気軽に行ける。記念日にもぴったりのイタリアン「イル・カミーノ」
■お店レポート② … 小さいコックさん姿で撮影できる♪ スイーツの人気店「パティスリーもなみ」
■お店レポート③ … サラダバー食べ放題、ハンバーグ作り体験もできる「ステーキのあさくま」
三郷には子連れで行きやすい飲食店がたくさん! 手作りスイーツ店やこだわりのベーカリーも
まず、三郷駅周辺の飲食店やスイーツ店などを、地図で見てみましょう。
▲マンション公式サイトの地図を引用。
三郷駅から半径800mくらいに、さまざまな飲食店があります。
ざっくりと見ていくと、個人経営のレストランやカフェ、スイーツ店などは、早稲田公園や三郷市文化会館などがある早稲田エリアに集まっています。
静かな住宅街の中にお店がある感じなので、散策するのも楽しいですし、自転車などでふらっと立ち寄りやすそう。
ファミレスは県道沿いなどに集中していて、駐車場のあるロードサイド型の店舗が中心。マンションからは歩いても行ける距離ですが、車でのお出かけのついでに食事しても良さそうだと思います。
ちなみに2024年5月には、マンション隣接地に新しい商業施設の建設も予定されています。(※1)こちらも楽しみですね。
お店レポート① … 子連れでも気軽に行ける。記念日にもぴったりのイタリアン「イル・カミーノ」
では、地図上で挙げたお店のうち、実際に訪れて「良いな」と思ったところをいくつかピックアップして紹介します。
いずれも「子連れ歓迎」のお店です。
まずは早稲田エリアのトラットリア「イル・カミーノ」。
創業17年目、気軽なランチから記念日の食事までオールマイティに使える“地元の名店”です。
三郷に詳しい人に「オススメの飲食店はありますか?」と聞いてみると、こちらの名前が挙がることが多いんですよ。
▲早稲田公園の近くにある「イル・カミーノ」。
営業時間は、ランチ 11:30~15:00(ラストオーダー14:30)/ディナー 18:00~22:00(ラストオーダー21:30)、月曜定休です。
(イル・カミーノ 物件より約900m)
店内は落ち着いた雰囲気ですが、気取りすぎずどこかアットホーム。
子連れでの食事も大歓迎とのことで、取材時も、幼稚園くらいの小さいお子さんに、スタッフさんがにこやかに、手慣れた様子で対応していたのが印象的でした。
取材に伺ったのは平日の13時過ぎでしたが、その時は満席! ラストオーダー間際までひっきりなしにお客さんが訪ねてきていて、人気店なんだなと感じました。
▲外からの光がほどよく入り、明るい店内。
建物の1階にあるお店なので、ベビーカーでも入りやすそう。
(こちらの写真は、お客さんが少なくなったタイミングで撮影させてもらいました)
(イル・カミーノ 物件より約900m)
メニューは、パスタなどのメインにサラダと自家製フォカッチャの付いたランチセットが1,100円から。
それにプラス700円で、前菜盛り合わせとデザートが付いたランチコースにできます。
同じパスタでも、軽く食べたいときはランチセット、ゆっくり食事したい日はコース……と、その時の気分で選べるのが良いですね。
ディナーも、前菜盛り合わせ・パン・サラダ・メイン・デザートのコースが2,880円からとリーズナブル。
お誕生日のお祝いの時などは予約時に伝えると、デザートプレートに名前を入れてくれるそうですよ。
▲こちらは私がチョイスした、「春野菜と鯛のペペロンチーノ」のランチコース。
前菜やサラダもボリュームしっかり、丁寧に作られていて大満足でした。人気店なのも頷けます。
この他、「丸ごと一匹渡りガニのトマトクリームソース」や「牛ヒレの網焼き 野菜のトマト煮添え」など、本格的なメニューもありました。
(イル・カミーノ 物件より約900m)
他にも……
子どもと一緒にはもちろん、大人だけでもゆっくりくつろげる一軒家カフェ「cafe2345」もあります。
▲築数十年の一軒家を改装したという「cafe2345」。こちらも早稲田エリアのお店です。
営業時間は11:00~16:00、月曜定休です。
新鮮な野菜や発酵食品をたっぷり使ったヘルシーなランチプレートは、子どもにもシニアの方にも人気なのだとか。
(cafe 2345 物件より約1,320m)
お店レポート② … 小さいコックさん姿で撮影できる♪ スイーツの人気店「パティスリーもなみ」
同じく早稲田エリアにある「パティスリーもなみ」も、三郷に暮らすファミリーに人気のお店。
小ぢんまりとした店内に、かわいいケーキや焼き菓子がズラリと並ぶ洋菓子店です。
▲三郷駅から徒歩5分ほど、バス通りから一歩入った住宅街の中にある「パティスリーもなみ」。
営業時間は12時~18時、月・火定休です(他、臨時休業あり)。
(パティスリーもなみ 物件より約590m)
店主さんが一人で切り盛りしているお店で、美味しそうなスイーツはすべて手作り。
「お店のインスタを見たらどうしても食べたくなって」と車で駆けつけるお客さんもいるくらい、ファンの多いお店なのだそうです。
▲特別な日のデザートにも、ちょっとした手土産にも使えそうなスイーツがたくさん!
お誕生日やひな祭り、バレンタインなどイベント用のデコレーションケーキも作ってもらえますよ。
(パティスリーもなみ 物件より約590m)
▲定番のショートケーキをはじめ、ビスケットがちょこんと乗ったチョコレートケーキやお花の飾りが可愛いレアチーズケーキなど、どれも美味しそうで目移りしてしまいます。
季節によっては、桃を丸ごと使ったケーキや、3週間じっくり仕上げたフランス産オレンジピールを使ったチョコレート、生姜を利かせたミルクチョコムースといった限定品も並ぶそう。
(画像1枚目・2枚目:パティスリーもなみ 物件より約590m)
こちらのお店は子ども向けサービスが充実していて、5月の子どもの日には、「シェフとじゃんけんをして、買ったらマカロン1個プレゼント」なんてイベントも!(シェフは負ける気まんまんだったそうです・笑)
お店の片隅には小さなコック服が用意してあって、お誕生日のケーキを受け取るときなど、コックさんの格好で写真が撮れるんですって。
▲憧れのコックさんになって、自分の名前入りのケーキを持って写真が撮れるので、お子さんは大喜びだそうです。
良い記念になりそうですね!
(パティスリーもなみ 物件より約590m)
他にも……
創業46年という老舗洋菓子店「マリエーヌ洋菓子店」。
昔ながらのケーキ屋さんといった趣きのお店で、種類豊富なケーキの他、三郷名物の菜の花や小松菜をモチーフにしたお菓子も。
▲早稲田エリアのバス通り沿いにある「マリエーヌ洋菓子店」。
営業時間は、10:00~20:00(日曜・祝日は9:00~19:00)。定休日なしです。
(画像1枚目・2枚目:マリエーヌ 物件より約770m)
手作りの焼き立てパンが買えるベーカリー「る・穂のか」も、三郷の人気店のひとつです。
▲国産の小麦粉を使用した食パンやクマさんの形のパン、低糖質パンなど、シンプルなパンからデニッシュ、総菜パンなどさまざまなパンが所狭しと並びます。
営業時間9:00~17:00(土曜は~16:00)、日・月曜定休です。
(る・穂のか 物件より約560m)
お店レポート③ … サラダバー食べ放題、ハンバーグ作り体験もできる「ステーキのあさくま」
それから、三郷駅の南側の県道沿いにはファミレスが充実していて、「この環境は子育て中には嬉しいかも!」と思いました。
子連れで気軽に食事ができて便利なファミレスですが、都心型のコンパクトな店舗だとお昼時はすぐに満席になってしまったり、席と席の間に余裕がなくて、ベビーカーだと入りづらい……なんてこともたまにありますよね。
三郷のファミレスは駐車場があって平屋建てのロードサイド型なので、席もゆったり、子連れでも食事がしやすいんです。
なかでも東海地方を中心に店舗を展開している「ステーキのあさくま」は、ボリュームたっぷりのハンバーグやステーキに加えて、食べ放題のサラダバーやキッズ向けサービスの充実度で人気があるファミレスのひとつ。
▲三郷三丁目交差点の近くにある「ステーキのあさくま三郷店」。
営業時間は11:00~15:00(ラストオーダー14:30)17:00~21:00(ラストオーダー20:00)(土・日・祝は 11:00~22:00(ラストオーダー21:00)。
(ステーキのあさくま三郷店 物件より約720m ※2)
▲広々とした店内の一角には、サラダバーのコーナーがあります。
新鮮な野菜だけでなく、煮物やパスタ、カレー、スープ、果物と、これだけでお腹がいっぱいになりそうなラインナップ!(笑)ワッフルやたい焼き、オリジナルパフェが作れるコーナーも。
(画像1枚目・2枚目:ステーキのあさくま三郷店 物件より約720m ※2)
テーブル席に加えて、赤ちゃん連れに便利なお座敷席もありました。
▲ファミレスなのにお座敷席があるって珍しい! 子連れランチ会で利用する方も多いのだとか。
絵本やミニカーなどのおもちゃも用意されていて、至れり尽くせりでした。
(ステーキのあさくま三郷店 物件より約720m ※2)
こちらのお店では、厨房に入って実際にステーキやハンバーグが作れる子ども向けの職場体験サービスも実施しているそう。
プロに教えてもらいながら本格的なステーキが作れるので、おじいちゃんやおばあちゃんのためにと、記念日に利用する方も多いそうです。
▲看板メニューの「あさくまハンバーグ(画像1枚目)」や本格ステーキが自分で作れるなんて楽しそう!
家だと、子どもに生のお肉や火を触らせるのってちょっとハラハラしてしまいますが(笑)プロに任せられると安心ですね。
(画像1枚目・2枚目:ステーキのあさくま三郷店 物件より約720m ※2)
他にも……
和食レストランの「藍屋」やイタリアン系ファミレスの「ピザ工房馬車道」、「ココス」、「ステーキのどん」、「マクドナルド」といったお店が三郷駅南側の県道沿いに集まっています。
▲「藍屋 三郷店」。ファミレスというと洋食が多いですが、和食系も近所にひとつあると何かと便利。
家で調理するのがちょっと大変な天ぷらも、ファミレスで揚げたてが気軽に食べられると嬉しいですね。
(藍屋 三郷店 物件より約750m)
▲ゲームやアニメキャラクターとのコラボフェアも話題の「ココス」(画像1枚目)や、リーズナブルにボリューミーなお肉が食べられる「ステーキのどん」(画像2枚目)も。
「今日はどこのファミレスに行こう?」と迷ってしまいそう。
(画像1枚目:ココス 三郷店 物件より約770m ※2/画像2枚目:ステーキのどん 三郷店 物件より約860m ※2)
実はこういったお馴染みのファミレスは、お隣の新三郷駅や吉川美南駅よりも、三郷駅周辺の方が充実しているんです。
新三郷や吉川美南は、駅前に大型商業施設があり、その中に複数の飲食店が入っていますが、いわゆるファミレスとはちょっと違う、カフェや専門店、フードコートだったりします。
ショッピングモールの中にある飲食店も、買い物のついでに立ち寄れる便利さがありますが、家族での食事の場合はこういったゆったりしたファミレスの方が利用しやすい場合も。
三郷、なかなか侮れませんね!(笑)
日曜日の気軽な外食はファミレスで、おじいちゃん・おばあちゃんが来たら和食レストラン、記念日は落ち着いたイタリアン……など、家族の好みやシーンに合わせて、行きたいお店が選べそうなのも良いなと思います。
※1:建設地の看板より。商業施設の開業日時は未定です。状況により完成が遅れる場合があります。
※2:敷地南側の自転車置場出入口を通る建物入口地点にて計測

住宅ライター
熊谷実津希
「知りたいことは、現場に行って調べる!」がモットーの住宅・不動産専門ライター。二児の母にして分譲マンション購入経験あり。美味しいお店を発見する眼力にも自信あり!?