駅徒歩4分 + 隣接地に「イオン」オープン予定!
【プレイズ白子駅前】の「立地」について検証しました

初めまして、住宅ライターの村田明音です。
本日から、三交不動産が手掛ける全153邸の新築分譲マンション【プレイズ白子駅前】のブログレポートが始まります。
実際に私が現地に訪れて、「どんな街?」「どんなマンションができる?」「間取りや設備は?」といった、皆さんが気になる情報を取材してきます!
これからよろしくお願いします。
第1回目となる今回レポートするのは【プレイズ白子駅前】の「立地」について。
白子駅徒歩4分・イオン隣接に暮らす利便性について、実際に現地でチェックしてきました。
特急利用も可能!そもそも、「白子」駅ってどんな駅?
【プレイズ白子駅前】が建つのは、近鉄名古屋線「白子」駅から徒歩4分(約260m)の場所。
「あまり白子駅には馴染みがなくて…」という方のためにご説明すると、
モータースポーツで有名な「鈴鹿サーキット」がある三重県鈴鹿市にある駅です。
白子地区は、江戸時代に伊勢神宮街道の宿場町として繁栄し、
国の指定を受けた伝統工芸品「伊勢型紙」と「鈴鹿墨」の2大伝統産業の地として栄えました。
▲三重県の中でも北寄りに位置する鈴鹿市。
その中で「白子」駅は市の南東部、伊勢湾にほど近い場所に位置します。
▲ちなみに「白子」駅前には、“モータースポーツのまち・鈴鹿”を感じさせる「モータースポーツ都市宣言」と記されたモニュメントや、F1日本グランプリの歴代優勝ドライバーの名前が記されたプレートなどが設置されていました。
そんな「白子」駅は、近鉄名古屋線の路線図でみると、「津」駅と「近鉄四日市」駅のちょうど中間あたりに位置するんです。
▲「白子」駅は特急停車駅!もちろん、急行や普通電車も利用できます。
特急を使えば、「津」駅まで9分、「近鉄四日市」駅まで10分の距離。
「近鉄名古屋」駅へも45分(日中平常時は40分)で行くことができますから、津や四日市など三重県内への通勤・通学はもちろん、名古屋へのお出かけもスムーズにできそうです。
※掲載の電車所要時間は通勤時、()内は日中平常時のもので時間帯により異なります。またすべて特急利用時のものです。
通勤時は7:30~9:30、日中平常時は9:31~16:30に目的地に到着する電車の所要時間を表記しています。(「Yahoo!乗換案内」2022年7月調べ)
また「白子」駅前にはバスターミナルもあります。
▲バスターミナルがあるロータリーには大きな屋根が設置されています。雨の日でも傘をささず、濡れることなくバスを待つことができて良いですね。
ここからは「鈴鹿中央病院」や「鈴鹿市役所」「イオンモール鈴鹿」「鈴鹿サーキット」など、市内の各方面へ向かうバスに乗車することができますよ。
ちなみに、東京や横浜へ向かう高速バスにも、こちらの「白子」駅前から乗車可能!
【プレイズ白子駅前】には、全153邸に対し171台分の駐車場(※)が設置されるため、快適なカーライフも実現できますが、電車やバスの利便性が高い場所に暮らすことは、お子さんの通学利便がアップしたり、また歳を重ねて将来的に車を手放すことになっても買い物やお出かけに困る心配が少なく、長く安心感があると思います。
※平面式141台、機械式30台。
【プレイズ白子駅前】現地は駅からすぐ近く。まさに“駅前暮らし”の立地です。
ここまで「白子」駅についてご紹介しましたが、【プレイズ白子駅前】がどこに建つのか…というと、駅からほんのすぐ近くの場所。
▲駅のロータリーを出て視線を右に向けると、クレーンの立っている場所が見えます。
その場所がまさに【プレイズ白子駅前】の現地なんです!
▲駅から現地までの道はフラットで、歩道がきれいに整備されているためヒールやベビーカーを押しながらでも歩きやすそう。歩道幅も広いため、小さなお子さんと一緒でも安心して歩くことができそうです。
駅前を通る道路ということもあり交通量はそこそこありますが“ひっきりなしに車が通る”というほどではないため、歩いていても危険を感じることはなさそう。むしろほどよく人の目があって安心と感じられるのではないでしょうか。
駅前の様子をチェックしながら歩いていると、あっという間に現地に到着!
▲私の足では、ホームページなどに記載されている4分かかることなく、3分ほどで到着することができました!
現地はまさに工事の真っただ中。
今はまだそのスケール感が分かりづらいですが、いずれここに地上14階建て、全153家族が暮らすマンションができあがると、まさに“駅前のランドマーク”的な存在になりそうです。
ちなみに【プレイズ白子駅前】の所在地(地番)は「三重県鈴鹿市白子駅前259番、264番」。
住所にも「白子駅前」とついており、紛れもなく「駅前の一角にある」という印象を感じることができました。
隣接地にオープン予定の「(仮称)イオン白子店」にも期待が高まります!
さらに、【プレイズ白子駅前】の大きな特徴のひとつが「隣接地にイオンがオープン予定」であること!
地元の人ならご存知かと思いますが【プレイズ白子駅前】ができるのは、もともと2021年までショッピングセンターの「白子ショッピングタウン サンズ」があった場所。
その広大な敷地のうち、駅に近い部分が【プレイズ白子駅前】に、残る部分が「(仮称)イオン白子店」の計画地とされているんです。
▲隣にイオンがあれば、毎日のお買い物もとっても便利になりそう!
週末にたくさん買いだめする必要もなくなりますね。
▲現地の今(2023年2月)の様子です。
「(仮称)イオン白子店」の建築工事はまだこれから。具体的にどんなテナントが入るかなどもまだ発表されていませんが、食料品や日用品を身近で揃えることができる、毎日の生活を支える心強い存在になりそうですね。
「(仮称)イオン白子店」がオープンしたら、このあたりのにぎわいもさらに増すことだろうと思います。
特急停車駅「白子」駅を徒歩4分に、「(仮称)イオン白子店」が隣接。
通勤や通学、お買い物にもゆとりが生まれ、この駅前の地に暮らすからこそ実現する便利な暮らしが叶いそうです。

住宅ライター
村田明音
住宅ライター。女性誌の編集や広告営業を経て、ライティング会社を設立。マンションや一戸建て、リノベーションなど住宅分野に幅広く関わっている。旅行先でも、物件や町の住みやすさをついチェックしてしまう。