湖西市鷲津の桜の名所、『本興寺』の桜が咲き始めました!

桜の季節が近づいてきましたね!
【エンブルガーデン浜名湖】のご近所には、湖西市の桜の名所として知られる『本興寺』がありますが、
先日訪れたところ、早咲きの桜がちらほらと咲き始めていました。
ソメイヨシノの満開まではあと2週間ほど!
今回は『本興寺』の桜についてレポートをお届けします。
※以下すべて本興寺・・・・・・現地より車で約5分(約2.0km)/2017年3月下旬撮影。
開山から630余年の歴史を持つ古刹、国の重要文化財『本興寺』
▲JR『鷲津』駅から徒歩10分ほどの場所にある『本興寺』は、
今からおよそ630年前、南北朝時代に開山されたという長い歴史を持つお寺。
法華宗陣門流の門祖である日陣の影響を受けた僧・大慈悲院日乗が開山し、
法華宗布教の中心的存在として長くこの地域での信仰を集めています。
駐車場に面した山門から本堂までは、びっくりするほど長い参道が続いていました。
その参道の両側に、約200本のヤマザクラやソメイヨシノが植えられています。
▲今年は春分の日を過ぎても寒の戻りで寒い日が続いていたからでしょうか?
参道沿いの桜は残念ながらふっくらとはしているもののまだ固いつぼみの状態・・・
▲しかし、参道から少し外れた公園内では、早咲きの桜がちらほらと花をつけていました。
ちょうどこの日は境内で写生大会が行われていたため、花を開いた桜の木はモチーフとして大人気!
多くの家族連れが、湖西の春の風物詩を眺めながら画板に筆を滑らせていました。
▲ちなみに、公園内には子どもたちが遊べるようにブランコやジャングルジムなどの遊具が設置されています。
ソメイヨシノが満開を迎える頃には、子どもたちはブランコ遊びに・・・、
大人たちはお花見に・・・と、親子揃って楽しい時間を過ごせそうですね!
▲ところで、桜の名所としてお馴染みの『本興寺』ですが、
やっぱり本堂を参拝せずには帰ることはできません!この長い石段を上った先にあるのが・・・
▲まるで、ここだけが南北朝時代にタイムスリップしたかのような荘厳な茅葺の本堂!
国の重要文化財に相応しく、威風堂々とした存在感を放っています。
▲おそらく壮大な樹齢だと推察できる巨大な高木に囲まれて本堂を目の前にすると、
不思議と心が穏やかな気持ちに・・・桜のシーズンだけでなく、
ちょっと気分転換をしたいときにも訪れたくなる凜とした空気が感じられました。
================================================
いかがでしたか?
桜満開の本番シーズンにはちょっと早めのレポートでしたが、
『本興寺』の荘厳な雰囲気と早咲きの桜の風景がお分かりいただけたでしょうか?
2017年の桜の開花予想では、ソメイヨシノの満開予定日は4月10日頃の予定(3月20日時点予報)!
ぜひ春のお出かけプランに『本興寺』の桜散策も加えてみてくださいね。
■本興寺
住所/静岡県湖西市鷲津384
庭園拝観料/大人300円、小人150円
開門時間/9:00~17:00

住宅ライター
福岡由美
住宅ジャーナリスト・住宅ローンアドバイザー・ファイナンシャルプランニング 技能士 /取材歴20年以上の専門家として住宅情報誌やサイトへレポートを寄稿、セミナー講師等も務める。