地元の人に愛される名店「トアロードデリカテッセン」をレポート!

トアロードは、1868年の神戸開港と同時期頃に整備された道路です。当時、さまざまな国から訪れた外国人が、職場である旧居留地と、住居のある北野エリアを行き来するために利用していました。必然的に、沿道にはお洒落なお店が次々と立ち並び、ハイカラで洗練された通りとして発展。新旧いろいろなお店が混在する今も、どことなくその趣が感じられます。今回は、そんな“神戸らしさ”が感じられるトアロードの名店「トアロードデリカテッセン」をご紹介しましょう。
※写真は、「トアロードデリカテッセン」外観
伝統の味わいを地元で楽しめる贅沢
トアロードは、三宮神社から異人館通りまでを南北に走る1キロ程の緩やかな坂道。「トアロードデリカテッセン」は、その通りの中腹にあります。
1949年の創業から約70年、伝統を守り続けてきたというお惣菜のおいしさは全国へと広まりましたが、直営店は、この本店と大丸神戸店、 阪急うめだ店の3店舗だけ。とても貴重なお店でもあるんです。
▲ショーケースには、ソーセージやハム、ローストビーフや海の幸など手間暇かけて作られた商品がズラリ。
数ある商品の中でも特に人気なのは、創業以来半世紀以上愛されているという「スモークサーモン」。
▲外国船の船乗りだった創業者が生み出したという「スモークサーモン」の他、有名人が紹介したり雑誌に掲載されて人気となった商品も
トアロードデリカテッセンのスモークサーモンサンドイッチは、人気小説家の村上春樹さんの小説の中にも登場しているんですよ。
種類が豊富なハムやパテは、少量ずつ購入することもできるとのことで、自宅用に購入する常連さんも多いそうですよ。
▲ワインに合いそうなチーズの入ったパティは見た目にも華やか!
また、お歳暮や、お世話になった方へのご挨拶には、スモークサーモンやソーセージなどの人気商品を詰め合わせたギフトがおススメです。
ここでしか注文できない商品は、きっとグルメな方にも他府県の方にも喜ばれるはず!
お買い物ついでのランチなら2階カフェへ
トアロードデリカテッセンの2階にはサンドイッチルームというカフェが併設されていて、スモークサーモンをはじめ、ローストビーフやサンドイッチなど、店頭で扱われている商品をいただくことができるんですよ。
筆者が頼んだのはプレートA。
スープと、ハムやパティ、ローストビーフや数種類のチーズの他、スモークサーモンがのったサラダに、パンがついて1000円(ドリンク付きは1300円)とお値打ち!
気に入ったものを1階の店舗で購入していくお客さんも多いとのこと。
午後のティータイムはチーズケーキセットも人気とのことだったので、皆さんもぜひ立ち寄ってみてくださいね。
■トアロードデリカテッセン
神戸市中央区北長狭通2-6-5
TEL/078-331-6535
営業時間/9:30~18:30
カフェ/10:30~17:00
定休日/水曜日
華やかなオードブルで食卓に彩りを添えて
いかがでしたか?
ご自宅用はもちろん、贈り物にも、ホームパーティにも、あらゆるシーンで重宝しそうなトアロードデリカテッセンのお惣菜。
▲購入したスモークサーモンと生ドレッシングでカルパッチョ風サラダに
▲持ち寄りパーティには、オリジナルのクーラーバッグが活躍してくれそう。
皆さんも「ザ・パークハウス神戸タワー」でホームパーティを開く際は、ぜひトアロードデリカテッセンのお惣菜で、もてなしてみてくださいね!

住宅ライター
菊地麻衣子
15年以上住宅業界漬けのコピーライター。
モデルルームを見ると間取りはもちろんタイルなど細部の仕様まで気になってしまう住宅&インテリアフェチ。気に入った家具がないと自宅マンションに造作工事を入れるほどのこだわりの持ち主