新駅予定地から「ジェイグラン・エル 茨木」現地までの徒歩体験レポート!

「ジェイグラン・エル 茨木」についてご紹介するレポート、今回は、新駅予定地からの道のりについて、実際に歩いたレポートをお届けします!▲写真はメインエントランス
新駅予定地から安威川を渡って!
新駅は、JR京都線の摂津富田駅から茨木駅間に新設される予定で、現在工事進行中!駅には、可動式ホーム柵を設置予定など、安全で快適な駅になることが期待され、2018年春開業予定!綺麗で安心安全な駅を身近に使えちゃうのは、生活していて気持ちがイイですよね!
今回は、「ジェイグラン・エル 茨木」のサブエントランスへ行くのに、駅の北側「自由通路入口」(駅の高架下歩行者用通路そば)から、ストップウォッチで計りながら歩いてみます♪
新駅予定地のすぐ西側にあるのが、「ファミリーマート茨木三島中学校南店」。2016年5月にオープンしたばかりで、新駅開業より一足お先にオープン!24時間営業で、イートインスペースのほか、店の外にはオープンカフェスペースもありますよ♪駅の近くにコンビニがあるのは、何かと便利ですよね!
では、ここから計測スタート!
駅予定地から左手すぐの安威川にかかる橋を渡ります。橋の左手には、JR京都線が並行して走っています。
スカイブルーのアーチも青空に映えてキレイですよね♪
橋を渡ると右手には家族みんなで楽しめる"極楽湯"
橋を渡り、右手に大きな建物が見えてきます。こちらが「極楽湯 茨木店」です。「ジェイグラン・エル 茨木」現地からも徒歩数分といったところでしょうか♪
橋を渡り切り、一つ目の信号で横断歩道を右折します。
もう一度信号を渡り、北へ!
目印となる酒屋さんがありますね!”家にドリンクがきれているっ”という時に、買って帰るのに便利!歩道も広く、きちんと整備されているので、一人は勿論、小さなお子様連れでも安心して歩くことができそうですよね。
道中には梅も咲いていましたよ~!府道15号線がなだらかな坂になっているのが見えますが、その手前の信号で、左折!住宅街へと進みます。
住宅街を抜ければ、"あっ"という間にマンションが見えてきましたよ!
こちらの路地を通って、突き当たりのT字路を右折!目の前に、「ジェイグラン・エル 茨木」が見えてきました。もうあと少しです!
「ジェイグラン・エル 茨木」のサブエントランス手前で、ストップウォッチを終了!
筆者の歩くスピードで約9分8秒※でした。歩く速度には個人差や信号での待ち具合、天気などによって、徒歩分数は多少変わると思いますが、筆者の感想としては、景色を楽しみつつ安全な広めの歩道を通り、住宅街もほとんど車通りなく安心で、距離もあっという間、という印象です!
※歩行速度・天候・信号の状況などによって所要時間は異なります。あくまでもレポート時の計測結果としてお考えください。
※物件概要: JR京都線(東海道線)「(仮称)総持寺」駅より徒歩10分(駅施設より徒歩12分 ※2018年春開業予定)。駅からの徒歩分数が約9分8秒とありますが、表記は徒歩10分となります。
まとめ

住宅ライター
鈴木あきこ
マンションデベロッパーでの企画、ハウスメーカーのリフォーム営業や不動産会社での販売促進や広告での経験を活かして住宅ライターとして活動しています。