シニア世代必見!子ども世帯との近居にもピッタリなマンションライフのススメ

利便性や機能性だけでなく防犯や防災の面からみても幅広い世代にメリットが多い分譲マンション。若いファミリーが多いのでは?と思われがちですが、最近ではシニア世代の方にも人気が高まっているんですよ。特に島田駅中心街は電車やバスなど公共交通機関のアクセスにも優れ、生活施設も充実しているのでアクティブかつ快適に暮らしたい方にはおススメ。子育て中の子ども世帯に勧めたいと考えている人も多いようですよ。
程よい距離を保ちながら子育てのサポート
かつては当たり前だった同居。最近は同居よりも、お互いのライフスタイルを尊重しながら気兼ねなく暮らせる近居というスタイルを選ぶ人が増えているのをご存知でしょうか。最近のシニア世代は子供が独立した後は旅行や趣味などセカンドライフを楽しみたいとか、忙しい子供夫婦の子育てを手伝ってあげたいという考えの方が増えているからなのだそう。これまでの一戸建てを子世帯に譲り、ご自身はヨシコンの分譲マンションを購入されるといったケースも多いそうですよ。
例えばご夫婦二人暮らしの一戸建ての場合、セキュリティ面が不安。かといって個人的にセキュリティシステムを導入するには多くの費用がかかります。しかし分譲マンションの場合管理人さんの見守りがあるうえ、オートロックなどのセキュリティが充実しているから安心して旅行にも出かけられるということにメリットを感じる人も多いのだとか。
▲こちらはエンブルシリーズで採用されているセキュリティシステムの概念図。
▲来訪者を室内のワイドなモニターと音声で確認した後、解錠できるので不審者や不要なセールスはシャットアウトすることができます。
ワンフロアでバリアフリー仕様のマンションなら暮らしやすいだけでなく、
ワンフロアの中に機能が集約されているマンションは、居住空間に段差がほとんどないバリアフリー仕様となっています。思わぬつまずきや転倒事故を防ぐだけでなく家事動線もスムーズ。
▲最近の分譲マンションは居室と廊下の間にも段差がなくフラットなので、今人気のお掃除ロボットも大活躍してくれそう。
▲また、キッチンから見渡せるリビングダイニングは、空間に柱などがなく死角が少ないので小さなお子さんを預かる際も見守りがしやすいというメリットも。
周辺には大小さまざまな商業施設が充実していて買い物も便利
エンブルエバー島田本通りはJR島田駅から徒歩7分というロケーションで島田市の中心街に位置しています。
▲マンションの目の前にはバス停もあるのでバスアクセスも便利なんですよ。
また、徒歩圏内に毎日の食材の調達に便利なユーコープがあるのも魅力。
▲1階にユーコープが入っているおびりあは複合施設となっていて、こども館や図書館もあるので、お買い物ついでに小さなお子さんを気軽に遊ばせることができます。
▲地元のイベントなども開催される「おび通り」は歩行者天国になっているのでお散歩にピッタリなんですよ。
▲さらに車で足を延ばせば大型スーパー「アピタ」や、ホームセンター「ジャンボエンチョー」、大型家電店の「ケーズデンキ」などもあるので週末のまとめ買いなども便利です。
また、公園や金融機関なども近いので島田出身だけど便利な都心に慣れ親しんでしまったというファミリーにとってもUターン生活の不自由はなさそう。
利便が集約した島田中心街のマンションライフはアクティブなシニアライフを満喫したいという方にも、安心してのびのびと子育てをしたいというファミリーにとっても快適を実感してもらえるのではないかなと思います。家族や親戚が集まる夏休み、島田での近居についてご家族で話し合ってみてはいかがでしょうか?

住宅ライター
菊地麻衣子
15年以上住宅業界漬けのコピーライター。
モデルルームを見ると間取りはもちろんタイルなど細部の仕様まで気になってしまう住宅&インテリアフェチ。気に入った家具がないと自宅マンションに造作工事を入れるほどのこだわりの持ち主。